シロクマのゲーム懐古ブログ、β

シロクマ(熊代亨)のゲーム回顧録

怒首領蜂大復活タイプCボムスタ2-5後半

 中ボスを倒したら、後はボスまでまっしぐら。ここで残機が2機残っていたらクリアは確定、残機が1機でも、ボムの数が十分ならクリアはあり得る。残機が無いとしたら、現在の自分の技術ではクリア出来ない。さようなら。
 
 最後の中ボスをボムまたはハイパーを併用して倒した場合は、空中砲台のラッシュが来る。空中砲台は少し固めなので、画面下方に追いつめられると危険。できるだけ画面の上のほうを生かした八の時避けや左右移動を有効に活用していったほうがかえって安全。
 
 続くボム補給&大型地上戦車のシーンは、針弾の数が増えているので安全な回避が難しいことがある。画面下方過ぎると針弾に追いつめられてしまいやすく、かといって画面上方すぎると画面左右の空中ザコからの挟み込みがキツくなりやすい。大型地上戦車への攻撃に気が向きやすいけれども、画面左の空中ザコや画面右の地上砲台を潰しきれるかどうかがもっと気になる。ボムが満タンの時などは、割り切って、ちょっと粘って次のシーンの戦車ジェネレータを巻き込むようにボムっても良いかもしれない。
 
 戦車ジェネレータ地帯は、基本的に一周目と同じ。ジェネレータに攻撃しにかかるタイミングを、画面の他の場所をうろつく時間を調整することで追いつめられるリスクを最小化。左側の戦車ジェネレータを壊した後は、画面右側のザコ戦車などを掃討し、二台目の大型地上戦車の登場に備える。この、二台目の大型地上戦車は、一台目よりも左右から茶々が入りにくく、出現の早い段階からレーザーで攻撃しやすいのでどうにか倒したい。倒した後、画面右側のザコ戦車からの砲撃がうざったいかもしれないが、きっちり弾の間をみて避ければ避けられないわけでもない。
 
 この後、空中砲台が何台か来た後に空中大型機のシーンは、空中砲台が来るちょっと前ぐらいの時点でハイパー使用。これは、空中大型機をハイパーの弾消しを使って押し切って倒すことと、レーザーシャワー地帯の途中でハイパーが切れて弾消し効果が発生するのを見越してのもの。ランクが高すぎる場合、レーザーキャラの撃ち返しが危ないけれども、全体としてはハイパーを使っておいたほうが安全だとは思う。レーザーシャワー地帯の前半では、まだハイパーが残ってはいるだろうけれども、レーザーを垂直に撃ってくる砲台にハイパーレーザーをなるべくかすらせて、いちいち壊せるなら壊す方向で。ハイパーが切れるまでこれを綺麗に出来れば理想的だが、そんなに巧くいくわけが無いので、ハイパーが切れた時の弾消し効果を仕切り直しとして巧く活用していく。地上に一台だけ混じっている青色リング弾を嫌な形で撃ってくる砲台を、この仕切り直し期間に巧く破壊して、画面左方に逃げおおせることが出来ればこのシーンは勝ち。
 
 続く、二台目の空中大型機のシーンでは、直前の仕込みが大切。空中砲台群を巧く壊しながら、画面左側から出てくる青色リング弾砲台(いやなやつ)とザコ砲台×2を出現即破壊する。こいつらを破壊し、空中砲台も破壊すれば、空中大型機との一騎打ちになる。無茶苦茶な弾を撃ってはくるが、縦方向に隙間の見えやすい弾筋であること、スローが強烈にかかることを考えれば、ガチンコ勝負する価値は十分にある。その後のレーザーシャワー地帯は、画面左方にいったん移動した後→右方向に切り返し→画面上方に離脱→レーザーシャワーの根っこの砲台をショット中心に腹撃ちしながら左方向に移動 という風に「コの字」型の機動をとれば非常にラクに回避できる。
 
 ボス前のでっかい地上砲台は、二周目になるとピンク色の針弾混じりになって非常に難しい。一周目と同じ指針でやってもある程度は避けられるが、その時はピンク色の針弾の所在と流れをしっかりみておく必要がある。ここでハイパーを使う場合、ボス到着時にハイパーゲージが溜まっていて欲しいので、判断が非常に難しい。もし使うなら、無敵時間を巧く使ってオーラ撃ちの時間を稼ぎ、少しでもハイパーゲージをためつつ破壊までの時間を短くしたいところだ。
 
 最後のラッシュが終わった後、蜂アイテムゲットの前でハイパーゲージが溜まっていたらハイパーを使ってから蜂アイテム×2をゲットする。溜まっていないなら、ハイパーを発動するのはボスが登場してから(無敵時間を使って重なりオーラ撃ちをしてゲージを少しでも稼ぎたい)。という形でボス戦に突入する。