シロクマのゲーム懐古ブログ、β

シロクマ(熊代亨)のゲーム回顧録

怒首領蜂大復活タイプCボムスタ2-2

 2-2は、きちんとパターンどおりに動けるかどうかによって非常に差がつきやすく、ボス到達時のボム残量などによっても影響を受けやすい。
 
 
・開幕は、きちんとザコヘリ・ザコ戦車を殲滅。コンボの事とか、そういう余計なことを考えてはいけない。画面右側から空中大型機が来るシーンは、きちんとレーザーで開幕。大型機に弾を撃たせてしまってから、潜り込む弾の隙間を決める。この際、画面最下段で避けてしまうと、ザコ戦車からの弾を避けるためのあそびが無くなってしまうので、少しだけでも空けておくと有利になる。大型機の砲撃を回避するのと、ザコ戦車の自機狙い弾をひきつけて避けるのがシンクロするような動きを心がける。
 
 ・2面固有の空中ザコ地帯は、左側からの第三波を早めに破壊するのを意識するような動きで。かといって、第ニ波を全く無視してかかると結構な弾の洪水になってしまうので、それはそれでお勧め出来ない。
 
 ・この後、空中大型機が画面右側→左側の順に出現する。ボムスタの火力では、かなりきっちりとパターンどおりに動かなければ敵に捕捉される。久しぶりのプレイではトレースできないかもしれない。ただ、ここでハイパーを使うぐらいなら、まだしもボムだと思う。ここで難易度をワンランク下げておくと後々ラクだということを意識して、ボムというのもアリだと思う。
 



【2-2中ボス】
 基本的には1-2と同じ。少々弾の隙間が厳しい程度。ただし、最初の攻撃が結構曲者で、2×5wayの針弾と、ピンク弾の位置調整に若干の工夫が必要。現在は、

 1.ボス中央ラインやや右側の割と高めの位置から、10ドットずつぐらいの機動で画面下方に向かって移動することで針弾回避。横移動を極力少なくして、縦の動きで針弾をさばく
 2.ピンク弾を撃たれたら画面最下段付近で、はじめて左方向への横移動を混ぜる
 3.後は左方向にチョンチョン避けで移動
 
 というパターンを採用している。少なくとも理屈のうえでは、この動きでガチ。
 



 2-2後半は、ハイパーを二回使用する。一回目は、一つ目の青蜂を取得する直前。タイミングをあわせるべく、この青蜂は出来るだけ遅く出現させ、然る後ハイパー→無敵時間中に青蜂取得、という流れ。画面左側の青蜂も含め、ここは青蜂でハイパーゲージを回復させながら進まないと後半でパターンが詰んでしまう。画面左側の蜂の動向には目を光らせておいて、間違っても黄蜂で取得してしまわぬように注意したい。
 
 地上の中型戦車は、ハイパーで弾消ししながら破壊。右側の一台目、左側の二台目、右側の三台目までを必死で倒す。三台目を破壊したら、傍の青蜂を取得し、2~4秒ほど待った後にハイパー(本当に必死なら、待たなくても構わないかもしれない)。ここから先は、消した敵弾の撃ち返し弾に気をつけつつ、空中大型機などを出来るだけ早く倒す。スコアとかコンボとかわけのわからないことを考えずに、出来るだけ素早く確実に。地上の青蜂×2を取得しておくことで、ボス戦への仕込み、とする。
 

【2-2ボス】
 ボス到達時に、ハイパー使用中で、しかもハイパーゲージも結構溜まっている筈。なので、ボス戦開幕は、ボス本体に重なり、ハイパーが切れて無敵時間も切れた頃にもう一度ハイパーを発動。2秒ほど重なって、画面下方で回避する(この際、ハイパーショットで回避するほうが望ましい)。ランクが3か4であれば、それほど難しい作業ではない。ハイパーが切れたら、出来ればハイパー切れ無敵時間中にちょっとでもオーラ撃ち。切れた瞬間ボムを発射してオーラ撃ちし、何とかハイパーゲージを貯めきって、もう一度ハイパーを発動する*1。ボムによる弾消し効果が切れた後、自機の無敵時間がほんのちょっとだけ残る性質を利用し、ボスからの弾幕をほんの僅かでも消えるようにしておくと、この動作が間に合う。
 
 第一形態が終わったら、ボス本体にオーラ撃ち→ボムってオーラ撃ち→ボムってオーラ撃ち。この動作が完了した頃には、ボスは瀕死になっているので、勝てる。最低二回のハイパーゲージと合計三発のボムを使用する、なんともみっともないパターンだけれども、結局これが最も安全確実で、次の面にランクの負債を残さないやり方だと今は考えている。下手にいじって、オートボムを連発するよりは、難易度調整の一環として・必要経費として計上したほうが、遥かに安全のような気がしている今日この頃。

*1:ボムが最大数の状態でボス戦に到達し、ボムが空中に浮いている状況の場合、この動作が終わってからボムを取得したいが、許してくれないことも多くて悩みどころ