シロクマのゲーム懐古ブログ、β

シロクマ(熊代亨)のゲーム回顧録

怒首領蜂大復活タイプCボムスタ1-5前半

 
 最近ゲーセンに行く時間が少なくなり、怒首領蜂大復活のスキルが緩やかに低下しているので、早めに書いたほうが良いと改めて感じる。ので、1-5の攻略を書き残しておくことにする。
 

  • 横からレーザー砲台×3と、大型戦車のシーン。

 シーンに入る前にはハイパーゲージが最大になっていると思うので、あまり馬鹿なプレイをしているとコンボが切れやすい。耐久力のあるザコが多いので、無造作にショットばかり撃っているとすぐに切れる。
 
 横からビーム砲台×3がみえたら、ハイパーを使ってレーザー砲台にオーラ撃ち。この時、レーザー砲台のスクロール速度にあわせて自機をゆっくりと下方移動させると、敵弾が上手い具合に逸れて非常にやりやすい。二つめのレーザー砲台への攻撃に移行する前に、左側の大型戦車にショット攻撃を開始する。パーツが壊れるまでに留めるか、パーツを爆破した後トドメまで刺すのか、どちらでも構わない。現在はパーツが壊れるまでに留めて、二つめのレーザー砲台に向かったほうが楽だと感じる。三番目の砲台にオーラ撃ちをするシーンでは、ちょうど砲台の真裏からザコ戦車の攻撃が混じるため、下方移動だけでは追いつめられやすい。適度にショットを混ぜることで安全を確保したほうが良いし、ショットが多少混じっても三番目の砲台は壊れてくれる。
 
 この第一波のレーザー砲台×3地帯は、続く第二波のレーザー砲台×3地帯にハイパーゲージをMAXで持ち込めるだけレーザー攻撃出来ていれば、それで構わない。例えば最後の砲台が壊しきれなくても、第二のレーザー砲台地帯にゲージが持ち越せるなら、あまり悩む必要は無い。スコアラーではないのだから、無理に全部を破壊しようとして危ない思いはしたくないところだ。
 
 第二波に突入したら、最初のレーザー砲台はイージーなのでさっさと壊し、続いて右側の大型戦車を撃破してしまう。この後が問題で、スコア的に欲張る必要があるなら、ハイパーゲージがMAXになる(なってしまう)という前提で残り二つのレーザー砲台を食いにかかる。この作業は被弾リスクを伴ううえ、砲台地帯直後のコンボが切れやすい地帯で0hitに戻ってしまうリスクを負うことになるため、スコアによほど飢えていない限りは推奨されない。それよりも、ハイパーゲージが3/4以下になるぐらいに砲台攻撃を留めておき、画面右側を中心に無難に抜けてしまっておいて中ボスまでコンボを確実に繋ぐようにしたほうが気楽で成功率も高い。
 

  • 5面裏中ボス。

 中ボス本体が出現したら、ボス本体右側全面にオーラ撃ち。2~3秒炙ったら、画面最下段まで移動し、ビットからの攻撃に遭わせて画面左方にチョンチョン避けする。このとき、左方移動を大袈裟にやりすぎると被弾リスクがあるので注意。ボスが大量のビットをばらまき、青針弾で画面がいっぱいになったらハイパー発動でショット攻撃。これをしのぎ、それでもボスが生きていたらレーザーでトドメを刺す。このシーンは変に欲張っても大体ろくなことがないので、確実にコンボを繋ぐことだけを考えて攻略するのが吉。スーパープレイヤーの真似をして瞬殺なんて、クリアラーには不要です。
 

  • 中ボス後のザコラッシュ。

 ハイパーが切れるまでは適当に。ハイパーが切れたら、出来るだけ画面前方で敵を殲滅するよう心がける。こうすれば、敵に撃たれる弾の量も少なくなるし、敵弾を画面前方に集めておける。大きな動きで8の時避けをしよう。
 
 画面下方に向かってのスクロールが停止し、上方に切り替わるシーンに、画面左端・右端に蜂アイテムが隠れている。取らなくても二周目にはいけると思われるが、欲しいなら一応とっておいても良いかもしれない。ただ、ここで蜂アイテムを取得してしまうと、次のビット地帯への入り際でコンボが切れてしまうリスクが若干高くなる。出来れば取らないか、黄色蜂にして取得することが望ましい。と思われる。
 
 ビット地帯避けは、明日以降に。