シロクマのゲーム懐古ブログ、β

シロクマ(熊代亨)のゲーム回顧録

怒首領蜂大復活一周目4面

 引き続き、TYPE-Cボムスタイルの攻略テキストを垂れ流す。
 
【4面の中ボスまで】

  • 序盤の青色ブロッコリー弾連射の地上戦車(以下、ブロッコリー戦車と表記)は、普通に戦っていれば負けないが、コンボを繋げようとするとちょっとだけ厄介。ザコヘリをショットで壊すプロセスで、真ん中の一台が壊れてコンボが切れやすい。が、ここで切れて落ち込むのはナンセンスなので、きちっとザコヘリを掃討したほうが精神衛生にはいいかもしれない。このシーンで、画面左端に蜂アイテムがあるので、ザコヘリ掃討→画面右端からブロッコリー戦車を順番に掃討→画面左端へ が妥当かもしれない。この作業の最後にザコヘリがワラワラ飛んでくるので、蜂アイテムが出たらショットに切り替える用意を。

 

  • 画面右側に回転砲台(固定)のシーン。回転砲台だけを攻撃し続けると、ほぼ確実に詰む。回転砲台周囲のザコ、とりわけブロッコリー戦車をレーザーで炙るような動きを必ず挿入すること。これをやっていないとすっごく死ねる。

 

  • 怒首領蜂にも出てきた中型機が出てきたら、適当なところでハイパー。早くハイパーを使えば、その分だけ敵弾を壊してHit数を稼げる。一方、遅くハイパーを使えば、その分だけ二機目の中型機との戦闘でラクが出来る。どっちもどっちだと思うので、お任せかもしれない。

 

  • 4面独特の空中ザコが、合計四波来るシーン。この空中ザコは、そこそこの堅さを持っているうえに、画面真下にブロッコリー弾を吐きつつ、自機に対してハの字弾を撃ってくる。このシーンの基本はブロッコリー弾を潜りながら8の字避け(∞字避け)を実行することだが、第三波以降は苦しくなりやすい。よくあるやられパターンは、第三波の途中で画面左上から右下に移動せざるを得ない時に、ハの字弾に引っかかるようなパターン。これを防ぐには、第三波まででレーザーを適度に混ぜる・第三波までのリズムを崩さない、などが挙げられるが、久しぶりのプレイでこの感覚を思いだせるかは分からない。第四波は、画面上方の、空中ザコが攻撃しづらい位置に待避することである程度ごまかせる(しかし、ケツオーラ撃ちでHit数を稼いでおくことは、中ボスとの戦闘を踏まえれば有用ではある)が、第三波はそうはいかない。失敗したと思った時にボムを撃つのはかなり勇気が必要なシーンだけど、どうしてもダメだと思ったら、撃ったほうが後半のミスを減らし安い。コンボを繋げたい気持ちと、過ちを認めたくないという気持ちがぶつかりやすいシーンだ。

 
【4面中ボス(裏中ボス)】
 直前のボートは、オーラ撃ちをしっかり決めてコンボ稼ぎ&ゲージ稼ぎを。すべてが順調なら、4面中ボスとの戦闘の最中にハイパーゲージがちゃんと溜まる筈だが、ぞんざいにやっているとハイパーゲージが溜まらなくて涙目になることもあり得る。
 
 裏中ボスが実体化したら、真正面でオーラ撃ち→右方向へオーラ撃ち。あまり張り付いていると自機狙いの扇弾などにやられるので、頃合いをみて画面下方、最下段へ。そこから画面左方向へゆっくり移動する(ちょうど、コの字のような移動になる)。この移動は、自機狙いの扇弾、特にピンク色の扇弾を迂回する為の方便で、あまりに早く移動し過ぎると画面左端に追いつめられる。出来ればゆっくり移動したい。
 
 続いて、ボスはレーザー連射モードに入る。このモードに入る際は、怒首領蜂と同じく、自機のY座標が高ければボスの攻撃位置もそれだけ高くなるので、できれば自機を高い位置に動かしておきたい。しかし、どのみちハイパーを使うので、その余裕がない場合は、高い位置を意識するよりもコンボゲージが途切れないようにしたほうが有用ということもあり得る。ハイパーを使ったら、ピンク弾に警戒しつつもレーザーで。ボスが扇弾やばらまき弾を撃ってきたらショットに切り替えてHit数を稼ぎつつ、撃破、という流れになる。
 
 この中ボス(裏)との戦いは、コンボが繋がっていて緊張しているか、コンボが途切れていてやる気nothingになっているかの二択になりやすく、きわめて「ジャングルは地獄だぜ!」っぽい。しかし、シューターたる者、そういった状況を潜り抜けてナンボなわけで、陳腐な物言いになるけれども平常心が超重要、と思われる。心にさざ波が立った時点で負けだ!
 
 
【4面中ボス(裏)終了後】
 

  • 中ボスを首尾よく倒したとしても、まだまだ面倒は続く。4面固有の空中ザコの編隊との戦闘は、レーザーを織り交ぜながら、ある程度機動的にやっていったほうがhit数が減少しにくく、追い詰められにくい。かと言って、大胆に動きすぎれば、ハの字弾に躓きやすい。体が覚えているうちは大丈夫そうだけど、そうでなくなったらかなり大変そう。編隊地帯が終わると、画面左側に回転砲台(固定)があるので攻撃しにいく。回転砲台の左下と右上にそれぞれ蜂アイテムがあるので、忘れずにゲット。ここら辺でハイパーゲージが溜まってしまうので、暫くはゲージをみながら、慎重にザコを攻撃した戦ったほうがよさげ。

 

  • 散発的なザコの攻撃が終了すると、レーザー砲台地帯。ここは、安全の為にも、コンボゲージ維持のためにも、画面左側→右側の順にこちらもレーザーで応戦しながら掃討するのが適切。ちょっとゆっくりなぐらいにすると、次の空中ザコ編隊でコンボゲージが切れにくい。レーザー砲台を画面右端まで壊し終わった頃に、画面右側→左側の順に4面固有の空中ザコ編隊が来るので、これもレーザーで攻撃。画面左端で切り替えし、今度は画面左側→右側の順に登場する空中ザコ編隊を撃破する。この切り替えし作業の際、ザコヘリ編隊が飛んでくるので、ショットに一瞬切り替えたほうが安全だが、手順が悪いとこのときにコンボゲージが切れてしまう。もし、切れそうだと感じたら、素直にハイパーを使ってコンボゲージを繋げたほうが良い。

 

  • ハイパーを使っていても使っていなくても、次のレーザー砲台&回転砲台×2のシーンはレーザーを重視しながら戦う。敵弾をショットで壊してhit数を稼ぎたい気持ちになりすぎると、大体ろくなことが無い。砲台撃破後、地面が開いてスクロールが下方に切り替わった後、中央の戦車軍団の右側および左側に、蜂アイテムが隠れている。パターンの都合上、[戦車軍団&ザコヘリを掃討]→[画面右下方向に移動し、蜂ゲット]→[画面左側に移動し、蜂ゲット]でスムーズ。

 

  • 左側の蜂をゲットした後は、画面上方から出てくる大編隊をレーザーで左→右 と掃討。三つ前のパラグラフの場所でハイパーを使っていようがいまいが、画面右端までにハイパーゲージが溜まる筈なので、溜まり次第使用。右側の回転砲台を破壊する。この時、色気を出してショットで敵弾破壊を優先しすぎると事故が起こりそうなので注意。右側回転砲台破壊→画面中央ラインの蜂アイテムを発掘→画面左側回転砲台破壊→画面右端の蜂アイテム×3 という手順。難しくは無い。

 

  • 蜂アイテムを三つ取ったらハイパーゲージが満タン。もし可能であれば、ブロッコリー戦車などをレーザー炙りすることで、ハイパー使用を遅らせると次のシーンが少しラクになる。4面固有の空中ザコ多数&移動回転砲台のシーンは、ハイパー使用直後の無敵時間を利用して空中ザコをなるべく叩いておくと、回転砲台を攻撃する時のプレッシャーがかなり軽くなる。しかも、回転砲台後の中型機との戦闘時間も短縮できるので効果的。中型機を壊した後は、大体大丈夫。

 
 
【4面ボス】
 

  • ボス本体出現前、ロケットブースターだけとの遭遇は、画面最上段でオーラ撃ちしてハイパーゲージを貯めておく。ただ、それほどがっつく必要も無いので、幾らかやったら画面下方に後退でokだと思う。

 

  • 第一段階の最初の攻撃×2は、扇弾の外側をきっちり抜ければそんなに恐くないと思う。この後、ボス本体が画面下方に降りてくるシーンできっちりオーラ撃ちし、画面最下段に着く直前でハイパー使用→終了、という流れ。ただし、ボス本体が下方に移動しはじめるのは、ボスの位置取りに影響されるため、画面下方に降りてくる前に終わってしまう場合や、ハイパーを撃っても間に合わない場合が有り得る。ボスの体力ゲージをみながら判断すること。

 

  • 第二段階のはじめにボスパーツ(太レーザー撃ってくるほう)に重なる形でオーラ撃ちを敢行、ボス体力をガリガリ削る。注意点を幾つか。
    • ボス本体が上昇してくる際に、ぶつからないように。特にレイニャンの右手の当たり判定に要注意。
    • パーツ真正面ではなく、側面からのオーラ撃ちで。位置的には、ボスパーツの右斜め下か、左斜め下。このほうが、ボスからの攻撃が始まった時に対処が容易。

 正直、なぜかここはまだ安定しきっていない。ボスからの攻撃に備えて画面下方に移動し、攻撃をやり過ごした後、また重なり撃ちがいいような気がする。一方で、オーラ撃ちをやめないで突っ切ったほうが安全なような気もするので、まだ迷っている。
 

  • 第三段階のはじめの3派(奥の手を出します云々)は略。次のゴチャゴチャした攻撃は、指針としては、画面真ん中やや上方をスタートとして、画面内を反時計回りに移動するような格好で、画面下方からの青色扇弾を各個回避、しつつ、レーザーからの打ち返しの赤色ブロッコリー弾を左手にみながら自機は画面下方・右方に回避、という作戦。グズグズしたほうが、青色扇弾は回避しやすく、グズグズしすぎると赤色ブロッコリー弾に進路を阻まれやすい、というジレンマがこのシーンの興味深いところだ。一部の移動を、レーザー撃ちっぱなしからショットに切り替えて、素早く移動するのもアリかもしれない。

 
 2009/01/26現在、この4面ボスとの戦闘はかなり流動的で、あっけないほど簡単に、ノーボムで抜けることもあれば、やたらと躓くこともある。簡単だと思ってパターン構築を放置してきたツケがまわってきている格好だ。やりこみが足りない。