シロクマのゲーム懐古ブログ、β

シロクマ(熊代亨)のゲーム回顧録

怒首領蜂大復活、表一周目1~3面

 
 怒首領蜂大復活のボムスタイルTYPE-Cの攻略情報は、これこそ今だけの、「間もなく失われる技術」。向こう半年間程度は体が覚えているだろうけれど、やがて間違いなく失われるだろう。このため、クリアへの道筋を記録しておくことにする。
 



 【1面】
 普通にクリアするだけなら、特に問題になるシーンは無い。ただ、100億のエクステンドに貢献するべく、きっちり稼いでおく必要はあるのでフルコンボで。
  
 ・大型戦車のシーンで最初のハイパー。表2周allを目指すだけなら、裏面に突入するメリットは無い。ザコヘリの弾でコンボの数を稼いでおくと少し楽しい。
 ・中ボス前後で二回目のハイパー。うかうかしていると、このときコンボが切れることがある。要注意。
 ・中ボスでハイパーを使った後は、最後から二番目の蜂を捕った時に、レーザーで丁寧に動かないとコンボが切れるおそれがあるかもしれない。油断大敵。
 
<蜂の位置> 
 1右斜め上に延びる道路の右側
 2ガスタンク&大型戦車地帯の入り口付近、左側と右側に一つずつ
 3中ボス撃破後の、斜めに延びる道路の左側と右側に一つずつ
 4最後の空中砲台ラッシュ時、右側にひとつ、その後少し遅れてひとつ
 
 【1面ボス】
 何をやっても死なないし、ハイパー重なり撃ちをやっても構わない。なんでもいい。
 

 【2面】
 
 ・開幕、画面右側→画面左側のザコ戦車群→画面右上から来る中型機へのレーザー攻撃、という順序。最初の中型機をしとめたら、素早くショットに切り替えて画面左側の戦車をチョコチョコ壊しつつ蜂ゲット。ザコ戦闘機などをショットでチョコチョコ壊しながら右方向に移動し、戦車を大体壊し終わったぐらいでハイパーをかける。このシーン特有のザコ戦闘機と、地上のザコ戦車に弾を撃たせてコンボ数稼ぎ。デンジャーに注意。
 ・中ボスのシーンは、普通にやっていれば当たらない。たぶん。これぐらいは何年か経っても避けられると信じたい。
 ・中ボス後は、レーザー多用で、ハイパーが溜まり次第即ハイパー。地面の緑蜂アイテムを厚めながら、ハイパーゲージを出来るだけ溜めてハイパー三昧しやすいように留意する。ここまで適当にやっていれば、12~13億ぐらいは出ていると思うので、おこづかいと思っていただいておこう。
 <蜂の位置>
 1最初の中型機を倒した直後、画面左端に移動すると蜂アイテム(中型機と戦う前に出しておくことも可、だった気がする)。
 2後半のストーンサークル地帯、サークルの内側に合計6つ。
 
 【2面ボス】
 油断すると被弾することもあるので、あまり馬鹿にしすぎないほうがよさげ。
 
 最初の攻撃は合計三波。小型弾、中型弾、大型弾。それぞれの起点をボス本体の右側か左側としてチョンチョン避けに徹する限りはやられない。これを忘れていると、ショットに切り替えざるを得なくなることがあったり、アドリブっぽい動きになってしまう。
 
 針弾系は、針弾の流れに沿って動けばどうということはない。
 
 第二形態最初の攻撃は、ボンヤリとアドリブ避けすると当たっちゃう攻撃。
 ボス本体の右端にレーザーをあてる格好で、第一波は左方向へのチョンチョン避けっぽくピンク弾の間を抜けていく。青弾は、この第一波ではそれほど苦労はしない。問題は第二波。これも、左方向へのチョンチョン避けだけで大体何とかなるが、青弾が入り込むせいで、ボス本体正面で戦い続けるのが困難になってしまいやすい。ショットに切り替えることも考慮しつつ、左方向に離脱してしまったほうがラクだと思う。コンボヒット数が多少下がるけど、無理しないほうがよさげ。
 
 ボスの小レーザー束攻撃の後は、ボス右方向から左方向へのチョンチョン避けを実施。ボスが太レーザーを撃ってきて、青色ブロッコリー弾がワラワラ飛んできた頃には死んでくれる。
 

 【3面】
 
 ・開幕のザコヘリ37機を倒した後、緑色のテレポート空中砲台が出現。ここでハイパーを使って、空中砲台が吐き出してくる青色針弾でヒット数を稼いでおく。37機を倒した後ボーッとしていると、すぐにコンボが切れてしまうので、久しぶりに遊ぶ時はちょっと注意。
 
 ・第三波のテレポート空中砲台の前には、ハイパーゲージが無くなってしまうので、第三波以降はレーザー中心に組み立てる。この際、画面中央付近のレーザー砲台を破壊した後、向かって右側の砲台に重点を置いた攻撃が重要。特に、画面中央やや右側の、少し遅れて出てくる砲台を壊し損ねると、非常にまずいことになる。右側をあらかた壊した後に左側に移動すれば、まぁ、なんとかなる。
 ・空中戦艦×1+レーザー砲台×2地帯、空中戦艦×2+レーザー砲台×1地帯は、空中戦艦の本体を壊すと弾消し効果が出るので、それを美味く使う。テレポート空中砲台地帯で緑蜂を二つとっている場合は、素直にハイパーで安定。黄蜂で二つとっている場合は、きっちり壊してハイパーランクを節約。どちらも一長一短。
 ・スクロール方向が左斜め下に変化してからは、緑蜂×2を素早くとるべく、画面左側を意識した戦いに。ここでハイパーゲージがmaxのまま油断した戦い方をしていると、コンボが切れやすいので気をつけるといいかも。
 ・二匹目の緑蜂アイテムをとった後は、ショットに切り替えて空中ザコをやっつける。一周目なら、大きな機動でも構わない。
 ・スクロールが右方向に転じた後、中型の空中機が攻撃してくるシーンぐらいでハイパー。ここでケチると、自分の腕では高確率でコンボが切れる。
 
 【3面裏中ボス】
 ・裏3面中ボスは、ハイパーの使用数いかんによって弾消しのしやすさがかなり違う。ここまでに三回ハイパーを使っている人は、ショットをフルに撃っておかないと押し込まれることになる。前のシーンでハイパーが残っている名残で適当に攻撃しつつ、中ボス戦の最中の緑蜂×2を確実に回収することを意識。スクロール方向が下→左に切り替わるシーンと、ハイパーが切れてちょっと経ったぐらいのシーンで緑蜂をゲット。これでもう一回ハイパーが使えるので、ショット全開で戦う。中ボスからのレーザー攻撃は、一瞬のレーザーで中和できるので、レーザーをダラダラ撃ちすぎないこと。0.1秒ぐらいだけレーザーを撃つ、ぐらいのつもりで。ここでレーザーを撃ちすぎると、ハイパーによる弾消し効果を生かし切れず、かえって押される展開になりやすい。
 
 一応、裏中ボスを倒した後にコンボが繋がることもある(裏中ボス撃破後も、ボス左側に当たり判定が残っている時間がある、等を利用)けれど、ここまできっちり繋がっていれば30~40億点ぐらいになっているので、欲をかく必要は無い。繋がったらラッキー、ぐらいの気持ちで遊んだほうが安定する。
 
 【3面裏中ボス後】
 ・適当にやって構わないが、エクステンドアイテムをとる直前~直後にハイパーを使ったほうがずっと安定する。勿体ぶらずに発動してしまおう。
 
 <蜂の位置>
 1空中テレポート砲台、第二派が出てくるシーンの、画面中央付近の鉄骨のなかに二つ
 2スクロール方向が左側に入ったシーンで一つ、さらに暫く経ったシーンで一つ
 3裏中ボス戦のさなか、スクロール方向が左に変わったシーンで一つ、さらに暫く経ったシーンで一つ
 4裏中ボス戦の後、地上の(司令部のような形をした)大型砲台を壊したシーンで、壊れた後の砲台の右側に一つ
 5ボス戦う直前、画面中央付近に二つ
 
 
 【3面ボス】
 
 ・第一形態は、特にどうということは無い。少なくとも一周目では。
 
 ・第二形態の最初、ボスの人間型の部分が画面中央付近に飛び出すシーンは、久しぶりにプレイしていると体当たりをくらうかもしれないので注意。オーラ撃ちを狙いたい場合も、真正面に構えるのではなく、左側でぎりぎりかするぐらいの位置取りをしたほうが安全度が高い。ビットからの合計4派の扇弾攻撃の後、ボスには暫く隙が出来るので、オーラ撃ち推奨。青色小ドーナツ弾で攻撃が始まったら、オーラ撃ちをやめて画面下方に待避する。青色小ドーナツ弾+青色大ドーナツ扇弾の混合攻撃は、青色大ドーナツ扇弾と扇弾の間の隙間を意識して入っていくぐらいの気持ちのほうが安定する。外に外に避けようとするよりは、隙間の位置を予測して、そこに飛び込んでいくスタイルのほうがトラブルが起こりにくい。
 
 ・第三形態は、画面右端のラインで、ボス本体(?)に重なるような格好でオーラ撃ち。ビットからレーザーが出てきたのを目視してから、画面下方に逃げても大きな混乱に至ることはないので、落ち着いてオーラ撃ちできる。ボスが「いっけぇ~!」と叫んだら、画面左端のラインに待避。レーザーからの撃ち返し弾を最小化する。このシーンをやりすごした後、適当にボスに撃ち込めば、晴れてクリア。
 
 ※3面は、油断していなくても結構な確率でミスしやすく、裏中ボス戦の弾避けが結構厳しい(特に、ハイパーを既に三回発動している場合は)。4面、5面で頑張ればスコアが稼げるので、クリアラーレベルでは、それほど張り切ってスコアを欲張らないほうが良いのかもしれない。それよりも、この面で落胆してボムを2つも3つも失ってしまうほうが、よほど堪えるし、四面以降のコンセントレーションを削いでしまうような気がする。